当協会は、畜産業を営む者の経営及び畜産業を営む者が組織する団体の運営に対する指導、家畜の飼養管理、種畜の改良、畜産に関する技術的な支援、知識の普及、家畜及び畜産物の価格安定対策、肉用子牛生産者補給金の交付、肉用肥育牛補てん金の交付、自衛防疫の推進及び家畜死体の適切な流通並びに生乳の品質改善指導により、畜産経営の安定的発展と畜産の振興に寄与することを目的とする。
昭和30年12月27日 | 「社団法人 宮城県畜産会」設立 |
平成13年4月1日 | 新団体「社団法人 宮城県畜産協会」に5団体が統合 (社)宮城県畜産会 (社)宮城県家畜畜産物衛生指導協会 (社)宮城県生乳検査協会 (社)宮城県肉用牛価格安定基金協会 宮城県養豚協会 |
平成25年4月1日 | 「一般社団法人 宮城県畜産協会」名称変更 |
① 畜産業を営む者に対する家畜の飼養管理、保健衛生等畜産に係る技術及び経営の指導に関する事業
② 畜産指導員の教育及び養成に関する事業
③ 畜産に係る調査及び研究並びに情報の収集及び提供に関する事業
④ 肉用子牛生産安定等特別措置法に基づく生産者補給金の交付に関する事業
⑤ 家畜の健康保持に係る技術の指導、自衛防疫の推進及び家畜死体の円滑かつ安定的な流通に関する事業
⑥ 生乳等の品質改善指導に関する事業
⑦ 家畜改良増殖を促進するための家畜人工授精用精液流通調整に関する事業
⑧ 家畜改良増殖に係る家畜の登記、登録及び検査に関する事業
⑨ 畜産に係る研修及び普及啓発に関する事業
⑩ 畜産振興団体の支援に関する事業
⑪ 畜産の振興対策に関する事業
⑫ 肉用牛肥育経営安定のための補てん金交付に関する事業
⑬ その他協会の目的を達成するために必要な事業
名称 | 一般社団法人 宮城県畜産協会 |
所在地 | 宮城県仙台市宮城野区安養寺3丁目11番24号 |
電話番号 | 022-298-8471(代表) |
代表者 | 会長:佐野 和夫 |
会員 | 62会員(令和5年4月1日現在) |
役員 | 17名(令和6 年8 月21 日現在) 理事14名、監事3名 任期:令和6年6月21日改選~令和8年度通常総会 |
職員 | 5課2事業所 33名(男性13名、女性20名) 令和7年4月1日現在 |